• 東京湾岸エリアの未来を皆で創ろう

東京2020オリンピックを楽しもう!  【4×100メートルリレー編】

東京2020オリンピックが、盛り上がっていますね。オリンピックは、33競技が実施され、普段は関心を持っていない競技も、「オリンピックだから」ということで、TVでの放送を見る方も多いと思います。

特に湾岸エリアの方は、選手村(晴海)やメインプレスセンター(東京ビッグサイト)が近く、IDカードをぶら下げた関係者を見かけることも多く、街全体がオリンピックの旗などで装飾されていますので、関心を持っている方も多いと思います。

いよいよ7月30日からは、陸上競技も始まりました。陸上競技は、技術より身体能力が競技力に占める割合が大きいため、日本は劣勢になる種目が多くなっています。そんな中、今大会は、4×100メートルリレーに大きな期待が寄せられています。オリンピックを楽しむために、その競技や選手の特徴を知ることで、楽しみも増えますので、同種目を解説したいと思います。

ちなみに、4×100メートルリレーは、「4ケイ(継)」とも言われ、4×400メートルリレーは、1マイルに近いことから「マイル(リレー)」とも言われています。

■まず、4×100メートルリレーが注目を浴びる理由ですが、

その1:過去の好成績

4×100メートルリレーは、過去のオリンピックでも好成績を残してきました。

2008年北京大会で初めて、3着(後に上位国が反則で、銀メダルに繰り上がり)とメダルを獲得し、2016年リオ大会でも、銀メダルを獲得しています。

また、その後、

2017年に桐生選手が、日本人初となる9秒台の9秒98を出し

2019年にサニブラウン選手が9秒97、小池選手が9秒98

2021年は、山縣選手が9秒95(現日本記録)を出し、

日本人で9秒台が4名揃う程に充実して来ました。

日本の歴代記録は、以下の通りです。

 記録名前所属(当時)
9“95山縣 亮太セイコー2021年
9”97サニブラウン・A・ハキームフロリダ大2019年
9”98桐生 祥秀東洋大2017年
9”98小池 祐貴住友電工2019年
10”00伊東 浩司富士通1998年
10”01多田 修平住友電工2021年
10”02朝原 宣治大阪ガス2001年
10”03末續 慎吾ミズノ2003年
10”03ケンブリッジ 飛鳥Nike2020年
1010”07江里口 匡史早大2009年

こうしてみると、日本歴代1~4位および6位が参加する今大会は、歴代最速となるのは、間違いがないと思います。

その2:個人のスキルが劣る部を、チームワークや技術で上回り、世界で通用する

この4年で、日本記録を3度更新するほど、壁を破って来た日本短距離陣ですが、世界との力差は、まだ大きい競技となっています。

この4×100メートルリレーに感動する理由の一つが、

「欧米選手に体格差がある中で、チームワークや技術で上回り、勝利することが他の競技と重なる。」

「大規模資本の欧米会社に対して、技術力や労使の一体感で、挑む日本企業と重なる」点もある気がしています。

出場4選手の持ちタイムの合計では劣る中、バトン技術で、その差を詰めて逆転しています。今大会も期待したいですね。

■4×100メートルリレーのルール

4×100メートルリレーのルールですが、以下のものがあります。

・陸上のトラックは、1周が400メートルに設定されています。1人100メートルずつを走り、ちょうど1周することになります。

・自分のコースは決められており、その枠からはみ出すことは失格となります。カーブがありますので、スタートは、傾斜した位置からスタートし、ゴールは横並びとなります。

・ボタンの受け渡しゾーンは、決められています。加速ゾーンが10メートル、バトン受け渡しのテイクオーバーゾーンが20メートルと決められています。2018年度より、第1走者→第2走者、第2走者→第3走者は加速ゾーンがなくなり、テイクオーバーゾーンが30メートルとなりました。

ですので、早い選手が200メートルを走ることや、遅い選手が50メートルだけを走ることは、このバトン受け渡しゾーンを超えて失格となります。

トップ選手の最高速度は、時速40キロに達しますので、このバトン受け渡しも、次走者が早くスタートすればバトンが渡せずに、次走者が遅くスタートするとバトンが詰まるまたは接触する場合もあります。

■走者の特徴

4×100メートルリレーは、トラックを1周走ることから、

直線を走る人(2走・4走)とカーブを走る人(1走・3走)があります。

また、バトンも

私だけの人(1走)

受けて、渡す人(2走・3走)

受け取るだけの人(4走)に分類されます。

これらの特徴を合わせて、走順を戦略的に決める必要があります。

出典:https://www.sports-rule.com/track/run/400mr.html

それぞれの特徴は、

・1走に向いている人

スタートダッシュが早い人

走力が安定している人

・2走に向いている人

一番長い距離を走るため、スピードが一番ある人

最高速度が速い人

200メートルも走れる人

3走に向いている人

バトンが上手で器用な人

カーブに走り慣れている人

4走に向いている人

スピードがある人

勝負強い人

があります。エースを2走か、4走に投入するかは、チーム事情によります。ゴールシーンが目立つので、4走がエースのイメージがありますが、4走に渡す前に勝負が決着するケースも多いため、2走にエースを置くケースも多くあります。

また、バトンは、渡すより受け取る方が責任が重い(スタートするタイミングが重要)ので、カーブで受け取り、カーブで渡す3走の役割が大きいです。

■東京2020オリンピックの走順予想

以上を踏まえて、東京2020オリンピックの走順予想をしてみたいと思います。

まず、東京2020オリンピックの4×100メートルリレーのメンバーは、

山縣 亮太選手

桐生 祥秀選手

小池 祐貴選手

多田 修平選手

デーデー ブルーノ選手

の5名となります。

代表選手選考会となった2021年日本選手権の結果は、

出典:日本陸上競技連盟

また、2019年の世界選手権では、銅メダルを獲得しましたが、走順は以下の通りでした。

1走:多田修平選手

2走:白石黄良々選手

3走:桐生祥秀選手

4走:サニブラウン・ハキーム選手

2016年のリオオリンピックの走順は、

1走:山縣亮太選手

2走:飯塚翔太選手

3走:桐生祥秀選手

4走:ケンブリッジ飛鳥選手

となっています。

その上で、走順を予想すると、

1走:多田修平選手=スタートが早い多田選手の特徴が活かせます。

2走:山縣亮太選手=日本記録保持者であり、エース格

3走:桐生祥秀選手=3走のバトン経験が豊富

4走:デーデー ブルーノ選手または小池 祐貴選手

デーデー ブルーノ選手は、日本選手権でダークホース的な存在で2位に入り、自己ベストも更新し、急成長中で期待したい面があるものの、日本代表でのリレー経験もなく、世界選手権の出場経験もないことが、最終的にどう決定されるでしょうか。

走順も大きな話題となっており、走順も考えるのも楽しみですね。

4×100メートルリレーは、

8月5日(木)11:30 予選

8月6日(金)22:50 決勝

が行われます。金メダル目指して、“爆走”を期待したいです。

参考:日本陸上競技連盟

https://www.jaaf.or.jp/olympic/tokyo2020/